常識を疑う
「物体は力が働かないかぎり、静止し続ける」。これが我々の日常的感覚です。しかし、17世紀初めにガリレオ=ガリレイが「そうじゃない、等速直線運動をし続けるんだ」と言い出します。つまり床を転がるエンピツは、力が働かないかぎり、宇宙の果てまで転がり続けるというのです。 当時の人々も多くがこの説に反対しました。が、やがてニュートンがこの説を組み込んで力学をつくり、地上の物体も天体も見事に説明したことで流れ […]
「物体は力が働かないかぎり、静止し続ける」。これが我々の日常的感覚です。しかし、17世紀初めにガリレオ=ガリレイが「そうじゃない、等速直線運動をし続けるんだ」と言い出します。つまり床を転がるエンピツは、力が働かないかぎり、宇宙の果てまで転がり続けるというのです。 当時の人々も多くがこの説に反対しました。が、やがてニュートンがこの説を組み込んで力学をつくり、地上の物体も天体も見事に説明したことで流れ […]
学習を続けていると必ず訪れるのが、成績が伸び悩んだり下降したりする「停滞期」です。いままでは、やればやるだけ伸びていた成績が、同じ努力を続けているのに結果に表れなくなる、そんな時期のことです。 この時期の過ごし方で、人は2つに分かれます。ひとつは、結果に表れないことに焦って方法や環境を変えたり努力を放棄したりする人。もうひとつは「今はさらなる高みに行くための過渡期」と捉えて努力を継続する人です。 […]
学力を上げるには何をしたらいいか。英語・数学に限らず国語・理科・社会すべてについて、当塾ではさまざまにアドバイスしています。特に中3・高3の受験生には折に触れて具体的な内容と方法を伝えています。 こうしたアドバイスも参考にして、いま、受験生たちは日々がんばっています。幾人かに聞くと、毎日5時間~10時間くらい学習していると言っていました。 ただ受験生にとって、この夏から秋というのは「あれもしなきゃ […]
これはわたしにも多分にある傾向なのですが、生徒のテスト結果を知ったとき、つい平均以下の教科にだけ目がいって、「もっと頑張らないと」と言ってしまう。よくできている教科は黙殺してしまう。特に大人ほど、こんな傾向が強いようです。 「平均的に全部できる」ことを、わたしたちは求めすぎるように思います。江戸期以来の日本人の習性かもしれませんが、これからの社会はむしろ、とびぬけた長所で勝負する、そんな時代です。 […]
いつも進学塾センシンの指導方針にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。 2025年5月時点での生徒用の図書一覧を公開いたします。 生徒・保護者の皆様、ご参考ください。 2025年5月11日進学塾センシン松本
進学塾センシンの2025年度受験生の進学先一覧を公表いたします。(五十音順) 高校 ・米子北高校 2名・米子西高校 2名・米子東高校 4名 他 県外 2名 大学 ・近畿大学 法学部 1名
進学塾センシンのホームページをご覧いただきありがとうございます。 2024年11月現在、指導枠は満枠に達しておりますが、受験生の卒業等で2025年度には若干の空きが出る見込みです。 ただいま新規入塾の予約受付中です。 お問い合わせは問い合わせフォームまたはお電話 050-3503-7753 (受付:平日15時~22時)にてお待ちしております。 なお2024年度の冬期講習は、内部の塾生のみの実施とさ […]
いつも進学塾センシンの指導方針にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。 去る8月10日に特別講義「人口減少社会という未来」を実施いたしました。 当日は10名あまりの生徒・保護者にご参加いただき、有意義な会となりました。特に参加した中高生にとって、何かしら感じるものがあったのではないかと思います。 その後、数名の生徒から「参加したかったが都合が合わなかった」等の声を聞きました。 そこで、遅く […]
進学塾センシンのHPをご覧いただきありがとうございます。 2024年度の夏期講習は、内部生徒向けと外部向けで日程やカリキュラムを分けて実施いたします。 以下、外部向けの夏季講習について、ご案内申し上げます。 2024年度 夏期講習(外部向け) 【期間】7/25(木)~8/30(金)(週1回90分授業×5回+土曜無料開放日+8/10(土)特別講義) 【科目】英語、数学(2科目選択も可) 【定員】5名 […]
いつも進学塾センシンの指導方針にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。 昨年5月の「文庫一覧」公開後も随時本を追加し、約500冊になりました。 2024年5月時点での生徒用の図書一覧を公開いたします。 生徒・保護者の皆様、ご参考ください。 2024年5月5日進学塾センシン松本